高次脳機能障害情報交換会
前の日本脳外傷友の会の代表の東川さん、埼玉県鶴ヶ島市の家族会「こもれび」の草嶋さん、埼玉県狭山市の「家族会さやま」の小森さんが「おおい元気ぼっくす」に来られました。
いろいろお話をうかがう中で感じたのは、やはり「まだまだ高次脳機能障害についての認知度が低い」ということ。
これまで諸先輩方の努力を無にしないためにも、まず自分でできる地道な活動が必要と実感しました。
今回は、「高次脳機能障害とはどういうものか」というについて簡単に説明したいと思います。今後は情報交換の内容をもとにした具体的な事例を紹介します。
高次脳機能障害とは・・・・・・
病気や事故等の様々な原因で脳が部分的に損傷されたために、言語・思考・記憶・行為・学習・注意などの知的な機能に障害が起こった状態。
例えば・・・・・・
- 注意力や集中力の低下
- 比較的古い記憶は保たれているのに新しいことが覚えられない
- 感情や行動の抑制がきかなくなる
「状況に合った適切な行動が選べなくなり、日常生活に支障をきたしてしまう」という日常生活・社会生活上での問題が発生してしまう。