2020-01-25 / 最終更新日 : 2020-01-28 tamaki 情報交換会 脳卒中後の諸問題を「セルフマネジメント」するとは 昨日、「第1回 脳卒中後の諸問題 セルフマネジメント支援講座」(癲癇・うつ・高次脳機能障害・身体障害etc)を受講しました。高次脳機能障害の当事者の方、ご家族の方など約30名の方が集まり、現状や今後の目標などについてワー […]
2020-01-22 / 最終更新日 : 2020-01-22 tamaki 情報交換会 新しいコミュニケーションツール Web家族会の実験 「○○さん、音声がこちらには聞こえない。そちらは大丈夫?」 「△△さん、画像が見えない。画面にあるビデオカメラのマークをチェックして」 「□□さん、さっきはちゃんと映っていたのに見えなくなった」 4月をめどに開始予定の「 […]
2020-01-10 / 最終更新日 : 2020-01-10 tamaki 情報交換会 家族の支えの大切さ 先日、歌手の堀ちえみさんのインタビューを朝の報道番組でみました。舌がんを手術されたことは知っていましたが、食道がんも患っておられたとは。その時のショック、落胆、動揺は筆舌に尽くしがたいものがあったと思います。その一方で堀 […]
2019-12-10 / 最終更新日 : 2019-12-10 tamaki 情報交換会 愛知県瀬戸市のNPOとの合同集会より 当事者に対して文句を言いたいときは……。 ストレスをためないように本人に直接言う。 ただし、面と向かって言うと、あとあと問題になりかねないので 本人の後ろから文句を言う。そしてあと腐れなく、その後の介護を 続ける。 先日 […]
2019-11-26 / 最終更新日 : 2019-12-09 admin01 情報交換会 高次脳機能障害情報交換会 前の日本脳外傷友の会の代表の東川さん、埼玉県鶴ヶ島市の家族会「こもれび」の草嶋さん、埼玉県狭山市の「家族会さやま」の小森さんが「おおい元気ぼっくす」に来られました。 いろいろお話をうかがう中で感じたのは、やはり「まだまだ […]